飲みニケーション能力は実は最新のマーケティングスキルって話。

いまの若い人たちって、飲みニケーションって言葉、知らないんだろうなぁ。

ネットビジネス、特にコンテンツビジネスで役立つノウハウがギューッと凝縮されてるんですけどね。

あ、誤解のないように言いますね。

なにも時間外労働を推奨しているわけじゃないんです。

勤務時間外で行われる、お酒を交えた”コミュニケーション”

この中に、コンテンツビジネスを成功させる”ヒント”が隠されてますよ~って話なんです。

 

信頼関係構築に有効な手段

これは、普段からの信頼関係がモノを言うんですが。

もし仮に、あなたが上司から”飲みに行こう”と言われたとします。

今の時代、あえて行く必要はありません。

コロナの影響もありますし。

そもそも夜お店やってませんし。

だけど、もし将来誘われたら、是非参加してみてください。

で、ここからが本題。

上司は”何を意図して”誘っているのか、これを考えて欲しいんです。

普通に考えれば、仕事上で意思疎通をスムーズにして効率よく仕事を進めたい、要するに”仕事のため”飲みに誘うわけですね。

で、答え合わせ的な意味で一緒に飲むんですよ。

そういった”スクリーン”をあらかじめ用意して参加すると、一緒に楽しみたいのか、愚痴を聴いて欲しいのか、あるいはあなたを理解するためにお酒を進めてくるのか、時間が進む中で”相手の意図”が見えてきます。

もちろん、ヒドゥンメッセージもあるので、すべてを鵜呑みにはできませんけどね。

で、よっぽど嫌な思いをしなければ、つぎ、上司から誘われても参加するはずです。

もし、飲みニケーションの中で、上司の意外な側面が見えて”この人、意外といい人だな”と思えれば、むしろ、自分から相談することすら出てくるかもしれません。

単純接触効果、いわゆる”ザイオンス効果”ですね。

心理学をかじった人なら誰でも知っているかと思います。

相手との接触回数が増えるごとに”好感度が増す”というアレですね。

 

私も経験しました。飲みニケーション侮るなかれ!

今回はそんなエピソードを紹介します。

意外とイケメンだった上司

昔、めちゃくちゃ嫌いな上司がいました。

もうね。知性の塊みたいな、嫌味しか言わない人。

“え?そんなことも出来ないの?”

“その行動の意味が分からないんだけど理由を説明してもらえる?”

とか。

なんなん?!

文句があるならサッサと言えよ!ってくらいチクチク嫌味を言うんですよ。

しかも、コンサル出身だけあって、プレゼンやフレームワークの使い方は一流。

上長からのウケは絶大なため、私が受けていた地味~な嫌がらせの相談もできません。

“おまえが悪い”と返り討ちにされる姿が”秒で”浮かんできましたからね。

 

そんなある日。

上司から飲みのお誘いを受けました。

まぁ、嫌味な奴だしメチャクチャ嫌いだったけど、仕事のミスはカバーしてもらってるし、なにより、センスのいいバーと聞いていたお店だったので、そちらに”興味”があったんですよね。

そんなわけで夜。

バーに行くことになりました。

 

暗い照明、ジャズの流れる店内、そんな店内のカウンターにバーテンダーがひとり。

“やぁ、マスター”

“いらっしゃい、●●くん(上司の名前)”

まさに”行きつけのバー”という雰囲気です。

 

“今日は女の子じゃないんだね”

“えぇ、今日は部下とね”

“へぇ、職場の人と来るなんて珍しいね”

 

どうやら、プライベートで使ってるバーのようでした。

しかも、マスターは”彼女”ではなく”女の子”と言っています。

そう、上司は”チャラ男”。

そんな意外な側面が見えたのです。

 

お堅いインテリだと思っていたのに、チャラ男の側面が。

なんか意外性とともに不思議な”親近感”を覚えました。

 

“お客さん、どれにします?”

なにを頼んだかは覚えてませんが、その時のシェイカーの音は今でも思い出します。

どんどん小刻みになっていくシェイカーの音。

なぜか分かりませんがドキドキしていたのを覚えています。

初めてのバーでしたからね。

 

“飲みましょうか、今日もお疲れ様、乾杯!”

 

仕事の時とは雰囲気の違う上司。

 

お酒が入ると、さらに上機嫌。

昔から今に至るまでの女性遍歴や武勇伝の数々。

かと思えば、普通に仕事の進め方、コミュニケーションの仕方、(私の)同僚との向き合い方などなど。

話の内容はいろいろでした。

 

“マスター、チェックお願いします”

無駄のない動きで会計をする上司。

そんな彼の財布から出てきたカードは”アメックスのゴールドカード”

は?

確かに某外資系のコンサル経験者。

それにしたって、私からすれば”仰天”レベルのシロモノ。

そんなものをまさか、田舎のバーでお目にするとは夢にも思いませんでした。

 

年会費3万越え。ブラックほどではないけれど、それでも持っている人は殆どいないステータスカード。

そんなものを名刺くらいのノリでポイっと投げるように渡す上司。

控えめに言って”かっこ良すぎ”でしょ?!

あぁ、このしぐさで、何人の女性を口説きおとしたんだろう。

さっきの話は絶対”フカシ”じゃないな!

そう確信させるものでした。

 

 

そして。

タクシーに乗る直前の言葉がとても印象的でした。

“やべくん、キミもゴールドカードを持ちなさい!”

脳内に”?マーク”でいっぱいになった私を尻目に、上司はタクシーに乗り込んで帰ってしまいました。

 

 

言われた瞬間は、”は?”って思いました。

しかし、騙されたと思って申し込んだカードが届いてから”納得”しました。

 

 

セルフイメージが変わったんです。

当時、同僚やお客様とのコミュニケーションがうまくいかず悩んでいた最中だったんです。

それが、ゴールドカードを手にしたことで自信が涌いて来たんですね。

自分はゴールドカードを持てるだけの人間なんだ、もっと仕事しよう!

そう、モチベーションが爆上がりするんですね。

 

 

たぶん、上司は、私が仕事がうまくいかない原因を知っていたんだと思います。

で、折につけ説得を試みたけど変わらない、だから、違う切り口で攻め込んできた。

今なら分かります、彼の知性の高さを。

つくづく一流との出会い運に恵まれていたんだなぁと思います。

 

飲みニケーションで心理的距離を縮め、ゴールドカードを持たせ”セルフイメージ”を上げさせる。

モチベーションを高めさせて、仕事でのパフォーマンスを発揮させる。

私の性格を熟知していた上司がはじき出した”最適解”がこれだったわけです。

そんなことは知らない私は”センスのいいバー”という餌につられて、まんまと接近戦にのっかり、見事、上司の術中にハマって乗せられた、というわけです。

そんなわけで。

人の行動や考え方を変えて、自分の思い通りに人を動かすためには”接近戦”が重要ですよ、そんなお話でした。

この発想は、コンテンツビジネスではとても重要です。

具体的な方法論については、ブログなりメルマガなりでおいおい解説していきたいと思います。

乞うご期待!